認知症実践者研修等の情報
「認知症介護実践研修」等の概要(PDF:104KB)
※ 認知症介護指導者養成に関する研修、指定地域密着型サービス指定・運営基準に規定される研修の概要について掲載しています。
令和7年度の認知症介護実践研修等を実施いたします。御参加される際は、感染対策に御協力をお願いします。
令和7年度 認知症介護実践研修(実践者研修)【募集終了】
- 内容:施設、在宅にかかわらず認知症の原因疾患や容態に応じ、本人やその家族のQOL向上を図る対応や技術を修得する。
- 対象:認知症介護の実務経験2年以上(詳細は実施要領を参照)
- 日程:6月~10月に開催(5日間×5会場)
- 募集要項:実施要領(R7実践者)
- 研修に関する質問等は、事務局に御連絡ください。
R7認知症介護実践者研修受講決定の方
1日目には、事前課題シート 【word版】【PDF版】の提出をお願いします。原本とコピーを1部、御持参ください。
※グループ番号、受講者番号は1日目に御記入いただきます。
R7認知症介護実践者研修受講中の方
三島・静岡・富士会場用 計画書 【⑦R7職場実習計画 – 裏面ありー 東部・中部】
浜松・掛川会場用 計画書 【⑦R7自施設実習計画 – 裏面ありー 西部】
職場実習報告書 【⑨R7職場実習報告書】
経過記録票 【⑧R7経過記録】
※研修5日目には、計画書・報告書・経過記録票・補足資料をA4両面5枚(A4片面であれば10枚)で印刷し必要部数を持参してください。
詳しくは【事務連絡(報告会持物)】を御確認ください。
令和7年度 認知症介護実践研修(実践リーダー研修)【準備中】
- 内容:ケアチームにおける指導的立場としてチーム員の知識・態度を指導する能力及びチームリーダーとしてのチームマネジメント能力を修得する。
- 対象:①認知症介護の実務経験5年以上で、認知症介護実践者研修修了後1年経過を経過した方、②介護職として、介護福祉士資格取得後10年以上かつ、1,800日以上の実務経験のある方 (その他、詳細は実施要領を参照)
- 日程等:10月~3月に静岡、浜松会場の2か所で開催(各7日間) ※詳細は要領を参照
- 実施要領:
- 申込方法:申込みは、次の申込フォームから必要事項を記入の上、期日までにお申し込みください。
- 申込フォーム(R7実践リーダー):
※申込時の留意点:申込みの際に、受講要件ごとに提出書類等があります。
申込と同時に申込フォームに提出書類等を添付してください。 (原則、PDFにして添付すること)
提出書類の一部を次からダウンロードできます。(希望する受講要件で必要な方はダウンロードください)
- 受講者の決定:選考結果等については、メールにてお送りいたします。(紙ベースでの郵送はいたしませんので、御注意ください)
※申込受付完了メールと同じ本会アドレスから選考結果等を申込時に記載の事務(研修)担当者の連絡先アドレスにお送りいたしますので、受信できるよう対応をお願いします。
令和6年度 認知症対応型サービス事業開設者研修
◆開設者研修を御受講の方
下記からレポート様式をダウンロードして御利用ください。