認知症実践者研修等の情報
「認知症介護実践研修」等の概要(PDF:104KB)
※ 認知症介護指導者養成に関する研修、指定地域密着型サービス指定・運営基準に規定される研修の概要について掲載しています。
新型コロナウイルス等の感染対策をして令和3年度の認知症介護実践研修等を実施いたします。御参加される際は、感染対策に御協力をお願いします。
なお、県内における新型コロナウイルス感染症の発生、感染拡大の状況等により、研修を中止、延期する場合がありますことを申し添えます。
令和3年度 認知症介護実践研修(実践者研修)
- 内容:施設、在宅にかかわらず認知症の原因疾患や容態に応じ、本人やその家族のQOL向上を図る対応や技術を修得する
- 対象:認知症介護の実務経験2年以上
- 日程:6月~10月に開催(6日間×5会場)
- 募集要項:実施要領(R3実践者)
- 申込書:様式1(直接申込)【word版、PDF版】 様式2(市町推薦)【word版、PDF版】
令和2年度 認知症介護実践研修(実践リーダー研修)
- 内容:ケアチームにおける指導的立場としてチーム員の知識・技術・態度を指導する能力及びチームリーダーとしてのチームマネジメント能力を修得する。
- 対象:認知症介護の実務経験5年以上で、認知症介護実践者研修修了後1年経過
- 日程:11月~2月に開催(10日間) → 実践者研修の開催時期変更に伴い、今年度は中止。
令和2年度 認知症介護基礎研修
- 内容:認知症介護に携わる者が、その業務を遂行する上で基礎的な知識・技術とそれを実践する際の考え方を身につけ、チームアプローチに参画する一員として基礎的なサービス提供を行うことが出来るようにすることをねらいとする。
- 対象:認知症介護の業務に従事している者
- 日程:3会場で開催予定 → 実践者研修の時期変更に伴い、今年度は中止。
- 締切:
- 募集開始未定