静岡県災害派遣福祉チーム(静岡DWAT)

静岡県災害福祉広域支援ネットワーク

東日本大震災等の災害での教訓を踏まえ、災害時に避難所等で福祉・介護の専門的な視点で支援活動を行うために、平成28年度に静岡県内の福祉分野における公民協働の広域支援体制(ネットワーク)を設置しました。   

このネットワークの中心的な活動が静岡県災害派遣福祉チーム(静岡DWAT)です。                            ※DWAT・・・Disaster Welfare Assistance Teamの略

静岡県災害福祉広域支援ネットワーク構成団体(一覧)

また、国においては、災害時における福祉支援体制の構築を推進するため、各都道府県において、一般避難所で災害時要配慮者に対する福祉支援を行う「災害派遣福祉チーム」の組成と、必要な支援体制の確保を目的として、各都道府県が取り組むべき基本的な内容について、「災害時の福祉支援体制の整備に向けたガイドライン」を平成30年5月に策定(令和5年3月改定)しました。

災害時の福祉支援体制の整備に向けたガイドライン

静岡DWAT

ネットワークの福祉関係団体に所属する福祉施設等の職員で、所定の研修を修了した者の中から、1チーム5名程度で編成する福祉専門職チームです。

災害発生後、被災した市町から静岡県に派遣要請があると、ネットワーク事務局がチームを編成して被災地へ派遣します。被災した市町が指定する避難所や福祉避難所で支援活動を行います。現在までに養成研修を修了した305名が静岡DWATとして登録されています。(令和5年9月1日時点)

静岡DWATを多くの皆さんに知っていただくために、パンフレットを作成しましたのでご覧ください。

 

パンフレットダウンロードはこちら(PDF)

静岡DWATに御協力をいただける施設・事業所につきましては、「支援協力申出書」の提出をお願いいたします。

支援協力申出書のダウンロードはこちら(PDF)

「静岡DWAT登録員になりませんか?」チラシを作成しました!(施設・事業所におけるメリットを掲載しています)

チラシはこちら(PDF)

静岡DWAT登録員専用ページ

 

令和3年7月伊豆山土砂災害での活動報告

こちらからご覧になれます ⇒ 広報誌「社会福祉しずおか」令和4年3月号記事

 

~福祉のチカラで災害関連死を防ぐ~ 静岡DWAT啓発用動画

市町行政の担当者、自主防、自治会、福祉施設・団体等、関係者の皆さまに向けて啓発用動画を作成しました。

構成(時間:約25分) ※赤い羽根の助成を受けて制作しました

収録内容 開始時間
第1章 災害派遣福祉チーム(静岡DWAT)~被災地でのミッション~ 0:55
第2章 西日本豪雨における派遣活動と登録員所属施設の想いは 11:00
第3章 要配慮者を災害から守るために ~平時に取り組む活動~ 20:15

静岡DWAT出前講座

静岡DWATの周知、PRとして、市町行政や自治会等で実施する防災訓練、防災講座などで出前講座を実施しています。ぜひ、「静岡DWAT出前講座」をご活用ください。(詳細は以下のチラシをご確認ください)

静岡DWAT出前講座チラシ・申込書

静岡DWAT啓発用展示パネル貸し出し事業

静岡DWATの認知度向上のため、平時において福祉施設・事業所等で実施するお祭りなどの行事、イベントで展示パネルの貸し出しを行います。(詳細、お申込みは以下の案内チラシをご確認ください)

静岡DWATパネル貸し出し案内チラシ

静岡DWATー平時の活動事例集ー

平時から関係機関との協働を促進し、災害時にすみやかに連携することができるよう、静岡DWATの周知や啓発を目的に、平時の活動事例集を作成しました。

静岡DWAT-平時の活動事例集ー ダウンロードはこちら

 

静岡DWAT活動情報(出前講座、訓練等の一部)

令和6年度

・活動報告(富士宮市防災展)R6.6.3

・活動報告(富士宮市災害時地域リーダー研修会)R6.6.19

令和5年度

・活動報告(浜松・防災夏フェスタ2023)R05.6.18

・活動報告(県総合防災訓練:浜松会場 福祉避難所開設訓練) R05.9.3

・活動報告(県総合防災訓練:浜松会場 避難所開設・運営訓練)R05.9.3

・活動報告(御前崎市防災訓練)R05.9.3

・活動報告(伊東市総合防災訓練)R05.9.3

・活動報告(ふじbousai2023)R05.11.18

・活動報告(静岡DWAT登録員実地訓練 ~避難所開設、アセスメント体験~)R05.12.2

・活動報告(浜松市障がい児放課後支援連絡協議会)R05.12.7

※ここをクリックすると実地訓練の動画が視聴できます

令和4年度

令和4年度は、平時の活動として静岡DWATメンバーによる20回の出前講座、訓練、研修講師等を行いました‼

 

 

 

活動報告(特別養護老人ホーム小鹿苑 出前講座)R04.5.2

活動報告(賀茂地区介護支援専門員協会 出前講座)R04.6.2

・活動報告(浜松市防災夏フェスタ2022)R04.6.26

・活動報告(はまかぜ福祉避難所開設訓練)R04.7.15

・活動報告(浜松市北区民生委員生活部会研修会)R04.8.25

・活動報告(静岡県立中央特別支援学校夏季防災研修)R04.8.26

・活動報告(伊東市総合防災訓練)R04.9.1

・活動報告(県総合防災訓練(島田会場))R04.9.4

・活動報告(掛川特別支援学校防災体験学習)R04.9.22

・活動報告(生活介護 らいと出前講座)R04.1.17

・活動報告(牧之原市避難体験教室「さ~! ぼうさい体験会」)R04.11.19

・活動報告(ふじbousai 2022)04.11.19

・活動報告(西豊田インクルーシブ防災訓練)04.12.4

令和3年度

・活動報告(静岡市東部生涯学習センター出前講座)R03.10.12

・活動報告(袋井市介護保険研究会 施設介護支援専門員研修)R03.10.19

・活動報告(静岡県立大学短期大学部 講座「福祉経営とリーダーシップ」)R03.11.15

・活動報告(ふじBousai2021 ブース出展)R03.11.20

・活動報告(福祉避難所設置(賀茂モデル)設置訓練)R03.12.24

令和2年度

・活動報告(リモートサバイバル in 掛川)R02.9.12

・活動報告(西豊田小学校避難所開設訓練)R02.11.21

・活動報告(浜松市福祉避難所開設訓練)R03.2.28

令和元年度

・活動報告(さつき園祭(福)蒼樹会) R01.6.16