参加募集(無料):6/6&6/7「福祉施設の採用力向上研修 ~就職相談会ブースの “つくりかた” ~」

静岡県社会福祉人材センター主催

福祉施設の採用力向上研修(令和7年度 福祉人材確保・定着実践セミナー①)

就職相談会に出展しても、「なかなかブースに座ってくれない」「ブースに座っても、何を説明すればいいのだろう」とお悩みの採用担当者も多いと思います。
この研修では、全国で「新卒の福祉人材確保」に特化したコンサルティングを展開している、「FACE to FUKUSHI」を講師にお招きし、魅力ある「ブースのつくり方」を一緒に考えます。

チラシをダウンロード

【1 日時・会場】
同じ内容の研修(1日)を2日連続で開催します。御都合がつく日程にてお申し込みください。

①日時:令和7年6月6日(金)  10時00分~16時00分
会場:静岡県総合社会福祉会館 シズウエル 703会議室
(静岡市葵区駿府町1-70)

②日時:令和7年6月7日(土)  10時00分~16時00分
会場:静岡県男女共同参画センター あざれあ 501会議室
(静岡市駿河区馬渕1丁目17-1)

【2 対象】
県内の福祉施設の採用担当者 各日60人
(高齢・障害・保育・社協、どなたでも歓迎)

【3 講師・内容】
◎講師
一般社団法人FACE to FUKUSHI 岩本恭典氏・上杉きよみ氏
https://f2f.or.jp/

◎内容 ※参加型で演習を交えながら進行します
AM 講義・演習:「大学生の就活動向・採用力アップの基本的な考え方」
PM 演習:「就職相談会ブースのつくり方」
・ブース着席につながる「出展者プレゼンテーション」のコツ
・座りたくなるブースの飾りつけや、人選のコツ
・見学につながるブースでのコミュニケーションのコツ
※令和5年度・6年度にも研修受講済の場合、午後からの参加も可能です。
(個別にご相談ください)

【4 受講料】
無料

【5 詳細・申込】
ホームページ記載のWEBフォームからお申し込みください。
https://forms.gle/mnYH5RiH6v5E81ND8

一次締切:令和7年5月12日(月)
※定員達しない場合は継続募集

【6 主催・担当】
(福)静岡県社会福祉協議会 静岡県社会福祉人材センター (曽根)
電話 054-271-2110
メール jinzai@shizuoka-wel.jp