保護者に伝えたい「つながりから始まる福祉の仕事」
小中学校の保護者や学校関係者の皆様に「福祉の仕事」を知っていただくための啓発資料を作成しています。
令和6年度作成版
福祉の現場で働く3名の方に登場していただき、仕事のやりがいや楽しさについてインタビューをしました。
さらに最近の福祉業界の労働環境や国家資格取得ルートについても掲載しています。ぜひご覧ください。
1 社会福祉法人大東福祉会 特別養護老人ホーム大東苑 介護福祉士 島田衣里佳さん
2 社会福祉法人清承会 特別養護老人ホーム白扇閣 社会福祉士 西村悠さん
3 社会福祉法人ほなみ会 デイサービスセンター南風 作業療法士 望月悠貴さん
令和4年度作成版
PDFはこちらからダウンロード
今回の冊子は、福祉現場最前線で活躍する2人の介護職員にスポットを当てました。
「先輩方に見守られているから、安心して自分らしくいろんなことに挑戦できる」「産休・育休を経て27歳で主任介護職員に。相談できる人がいるって心強い」といった、介護職員のリアルな声を、職場の人・ご家族の声とともにお届けします!
1 社会福祉法人島田市社会福祉協議会 細田怜生さん
2 社会福祉法人康寿会 特別養護老人ホーム平成の杜 近藤広美さん
令和2年度作成版
「福祉にはどんな職種があるの?」「家族との時間や子育ても楽しめる?」「収入や将来性は大丈夫?」そんな疑問に対して、静岡県内の福祉職員お二方にインタビューしました。
1 社会福祉法人ほなみ会 特別養護老人ホーム第二南風 施設長 川島理恵さん
2 社会福祉法人湧泉会 理事長 三井陽平さん