【オンライン開催に変更】外国人介護職員 研修交流会

★完全オンライン開催に方法を変更します!

静岡県社会福祉人材センターでは、静岡県介護保険課から「外国人介護人材サポート事業」を受託し、その一環として「外国人介護職員 研修交流会」を開催しています。

2月に「対面式」で、ベトナム、フィリピン、インドネシア、ミャンマー等出身の外国人介護職員を対象に開催します。

同じ静岡県で介護の仕事をしている同国出身者の皆様に学びながら交流していただければと企画いたしました。是非ご参加ください。

1 主催

静岡県社会福祉協議会 静岡県社会福祉人材センター

 

2 目的

静岡県内で働く外国人介護職員の職場定着、スキルアップ、仲間づくりを目的に開催します。

 

3 対象 【各回20名程度】

①静岡県内の介護事業所で就労している外国人介護職員

②介護職を目指す養成校や日本語学校の留学生

 

4 日程・内容

★完全オンライン開催に方法を変更します!

★過去にこの研修に参加いただいた方も、新たな学び・交流ができるように企画しています。

※日程はすべて令和4年2月、研修時間はすべて14:00~16:00です。

 (1)ベトナム人対象

日程 会場 テーマ 講師
2/8(火) Zoomに変更 介護の仕事や将来に対する思いや悩みの共有

 

静岡大学国際連携推進機構

特任准教授 比留間洋一 氏

2/10(木) Zoomに変更
2/24(木) Zoomに変更

   

 (2)フィリピン人対象

日程 会場 テーマ 講師
2/18(金) Zoomに変更 日本人とフィリピン人の文化的ギャップ

 

静岡県立大学国際関係学部

教授 高畑幸 氏

2/22(火) Zoomに変更

 

 (3)ミャンマー人対象

日程 会場 テーマ 講師
2/4(金) Zoomに変更 高齢者介護の基礎

 

静岡県立大学経営情報学部

講師 天野ゆかり 氏

2/15(火) Zoomに変更

 

 (4)インドネシア人対象

日程 会場 テーマ 講師
2/17(木) Zoomに変更 高齢者介護の基礎

 

聖隷クリストファー大学社会福祉学部

教授 野田由佳里 氏

 

 (5)外国人介護職員ならどなたでも(国籍不問)

日程 会場 テーマ 講師
2/25(金) 【オンライン】

Zoom開催

認知症介護の基礎

 

 

(福)秀生会

佐野光司氏(認知症介護指導者)

 

5 申込方法

WEBフォームから申込
申込書をFAX

締切:各研修日の2週間前まで。ただし、定員に達しない場合は継続募集。

 

6 担当

  社会福祉法人静岡県社会福祉協議会 静岡県社会福祉人材センター(曽根・松本)

電話 054-271-2110

FAX   054-272-8831

メール jinzai@shizuoka-wel.jp