2025年1月31日 / 最終更新日 : 2025年1月31日 権利擁護課 未分類 オンラインカフェを開催します 【医療的ケアが必要な子とご家族のためのオンラインカフェを開催します♪】 日 時:令和7年2月20日㈭10:00~12:00 対 象:静岡県内の医療的ケアが必要な子のご家族 方 法:ZOOM 内 容:体験談・座談会 長野県 […]
2025年1月31日 / 最終更新日 : 2025年1月31日 地域福祉課 未分類 令和6年度 障がい者支援施設助成募集~公益財団法人善い心を未来へつなぐ財団 令和6年度 障がい者支援施設助成募集~公益財団法人善い心を未来へつなぐ財団 公益財団法人善い心を未来へつなぐ財団では、障がい者支援施設への助成金事業を通じて多くの方々の善い心を少しずつ集めながら、障がいを持った方々がより […]
2025年1月28日 / 最終更新日 : 2025年1月29日 経営支援課 その他 児童養護施設等を退所し 自立生活を送る学生に対する「夢みらい応援資金」事業の実施について 【募金はこちらからお願いします!↓】 ▼課題解決プロジェクト募金の特設ページURL http://www.shizuoka-akaihane.or.jp/bokin/list2024.asp 1 対象者 (1)夢みらい応 […]
2025年1月24日 / 最終更新日 : 2025年1月24日 経営支援課 イベント情報 令和6年度 静岡県個別避難計画取組報告会のご案内 ○個別避難計画報告会開催要項はコチラ 個別避難計画報告会申込書(word)はコチラ 1 目 的 災害時に、高齢者や障がい者が逃げ遅れることなく円滑に避難するためには、防災・福祉・保健など庁内関係部局の行政職員、ケアマネ […]
2025年1月20日 / 最終更新日 : 2025年1月20日 地域福祉課 助成金 ABCしあわせ基金車両寄贈事業の募集開始 ABCしあわせ基金車両寄贈事業の募集開始 【趣 旨】 株式会社ABC様による寄附金をもとに、『ABCしあわせ基金』を平成15年度に設置し、在宅福祉活動の充実と発展を図ることを目的に、民間非営利活動団体等に対して車両寄 […]
2025年1月16日 / 最終更新日 : 2025年1月18日 地域福祉課 未分類 2/19開催!共生型福祉施設運営者交流会開催について 1 目 的 県内では平成22年度からふじのくに型福祉サービスにおいて、共生型福祉施設の推進に取り組んでいます。その後、平成30年度から共生型サービスが開始されました。県内の共生型福祉施設を実践する事業者間の連携を深め、 […]
2025年1月15日 / 最終更新日 : 2025年1月15日 地域福祉課 助成金 セーブ・ザ・チルドレンより 来春新中1・新高1向け給付金について セーブ・ザ・チルドレンより 来春新中1・新高1向け給付金について こども支援専門の国際NGO セーブ・ザ・チルドレンでは、日本国内の子どもの貧困問題解決に向けた活動として、子どもたちが経済的な不安なく安心して新入学の時期 […]
2025年1月14日 / 最終更新日 : 2025年1月14日 権利擁護課 研修 【孤独・孤立対策】地域連携ワークショップを開催します! 【ふじのくに孤独・孤立対策プラットフォーム 地域連携ワークショップを開催します!】 本ワークショップでは、孤独・孤立対策に関する理解と行政やNPO、ボランティア団体等と総働することの重要性を理解し、様々な地域団体と実質的 […]
2025年1月14日 / 最終更新日 : 2025年1月14日 経営支援課 イベント情報 令和6年度 「地域における公益的な取組」実践事例報告会のご案内 開催要項はコチラ 申込みフォームはコチラ 1 目 的 社会福祉法人など施設・事業所の運営法人にご参加いただき、地域共生社会の実現に向けた様々な改革とそれぞれの法人の状況に応じた地域における公益的な取組について考え、今後 […]
2025年1月10日 / 最終更新日 : 2025年1月10日 人材課 未分類 人材センター窓口を訪れ、教育学部から福祉の道へと進んだ曽我さんに児童福祉に携わる魅力を伺います 静岡県社会福祉人材センターは、幅広い学生や求職者の方に「福祉の仕事」を知っていただくため、静岡新聞社の就活サイト「しずおか仕事図鑑」に昨年度から参加しています。 今年度も2件の取材!2件目は(株)富士山ドリームビレッジの […]
2025年1月7日 / 最終更新日 : 2025年1月7日 人材課 未分類 大学で福祉とは全く異なる分野を専攻し、卒業後に福祉の道を選んだ二人の若手にインタビュー こんにちは!静岡県社会福祉人材センターは、幅広い学生や求職者の方に「福祉の仕事」を知っていただくため、静岡新聞社の就活サイト「しずおか仕事図鑑」に昨年度から参加しています。 今年度も2カ所を取材!1カ所目は社会福祉法人八 […]