令和6年度支部活動勉強会を開催しました!

「石川県での派遣活動」や「平時の取組」の報告を通じて、登録員同士や関係者と顔の見えるつながりづくりを推進し、主体的な支部活動につながることと併せて、災害時に自ら避難することが難しい高齢者や障がい者などの避難行動要支援者に対する「個別避難計画作成の県内の状況を学ぶことを目的に支部活動勉強会を開催しましたので報告します。また、配布資料には、登録員を対象とした伝達訓練の結果も掲載しておりますのでぜひご覧ください。

アンケート結果には、「参加してくださったオブザーバー(主に行政職員)と意見交換ができて有意義であった」や、派遣未経験者から「良い話だけでなく、もどかしさなど知ることができて良かった」という声が多くありました。オブザーバーからも、「活動内容等について勉強になったという声が多く寄せられていました」

開催日時・場所

東部会場(富士、駿東田方、熱海伊東、賀茂)

  • 令和7年1月9日(木) 13:30~16:00
  • 社会福祉法人蒼樹会 特別養護老人ホームさつき園(長泉町)

中部会場(静岡、志太榛原)

  • 令和7年1月10日(金) 13:30~16:00
  • 社会福祉法人三愛会 特別養護老人ホーム愛華の郷(藤枝市)

西部会場(浜松・中東遠)   

  • 令和7年1月20日(月) 13:30~16:00
  • 社会福祉法人七恵会 特別養護老人ホーム浜松中央長上苑(浜松市)

参加者

静岡 DWAT 登録員

35名(東部14名、中部11名、西部10名)

オブザーバー

26名(東部9名、中部6名、西部11名)
※うち、行政25名、県介護福祉士会1名

内容

事務局説明

  • 静岡DWAT伝達訓練実施報告
  • 令和6年度事業報告、平時の活動紹介
  • 災害時避難行動要支援者に対する個別避難計画作成の県内の状況

報告会(グループワーク)

  • 自己紹介
  • 石川県派遣活動に関する各自報告
  • 平時の活動に関する各自報告
  • 意見交換

当日資料