令和4年度スキルアップ研修会の動画を公開しました!

静岡DWATのミッションである2次被害の防止、被災地の自立支援を果たすため、以下の2つの役割で避難所等における活動が展開できる登録員を育成するため、令和3年度熱海市伊豆山土砂災害において「静岡県被災者支援コーディネーター」として活動している 日本ファシリテーターの鈴木まり子氏をお招きして、下記2つのことを目的としたスキルアップ研修を開催しました。

①災害発生時における被災地、避難者の情報収集が進まない場合などチーム派遣の要否を判断できる情報が獲得できないことも想定されるため、被災地の情報収集のために派遣できる登録員(先遣隊)を育成する。

②静岡DWATの避難所への円滑な受け入れに向けた調整や、派遣先における行政、避難所管理者、保健師等の支援団体との各種調整機能を担うことができるコーディネーターを育成する。

本研修につきまして、動画配信を開始しました!
動画はコチラから→http://shizuoka-wel.jp/shizuoka-dwat/study/#co-index-3

研修では、「コーディネートとは、関係機関をエンパワメントしながら、対等につなぐこと」、「コミュニケーションのコツは、主語を相手にすること」など、コーディネーターとして意識すべきポイントをたくさんいただきました。ぜひご覧ください!