外国人介護職員 研修交流会の御案内
静岡県社会福祉人材センターでは、静岡県介護保険課から「外国人介護人材サポート事業」を受託し、その一環として「外国人介護職員 研修交流会」を開催しています。
令和5年2月に「会場参加」「オンライン参加」が選べるハイブリット形式で、ベトナム、フィリピン、インドネシア、ミャンマー、中国等出身の外国人介護職員を対象に開催します。
同じ静岡県で介護の仕事をしている同国出身者の皆様に学びながら交流していただければと企画いたしました。是非ご参加ください。
1 主催
静岡県社会福祉協議会 静岡県社会福祉人材センター
2 目的
静岡県内で働く外国人介護職員の職場定着、スキルアップ、仲間づくりを目的に開催します。
3 対象 【各回30名程度】
①静岡県内の介護事業所で就労している外国人介護職員
②介護職を目指す養成校や日本語学校の留学生
4 日程・内容
内容(全会場共通)
「将来設計の第一歩(first step of career design)」~介護福祉士資格をとるには?在留資格の仕組みは?~
〇介護の資格などのキャリアアップに興味がある外国人介護職員のみなさん、在留資格の仕組み、介護の資格の取得・受験方法や勉強方法を一緒に学びあいましょう。
〇一緒に将来を話しあえる仲間を作りましょう。
会場集合&オンライン(Zoom)のハイブリットで開催します。
申込時に参加方法を選択してください。(後日変更可能です)
※オンライン参加の場合は、インターネット環境とパソコン等の機器(マイク、カメラ付き)を御用意ください。
(1)ベトナム人対象
日程 | 会場 | 講師 |
2/2(木)
10~12時 |
オンライン(Zoom)/
【沼津市】プラサヴェルデ 405会議室 |
静岡大学国際連携推進機構
特任准教授 比留間洋一 氏 |
2/22(水)
14~16時 |
オンライン(Zoom)/
【静岡市】静岡県総合社会福祉会館701 |
|
2/27(月)
14~16時 |
オンライン(Zoom)/
【浜松市】浜松市福祉交流センター大会議室 |
(2)フィリピン人対象
日程 | 会場 | 講師 |
2/22(水)
10~12時 |
オンライン(Zoom)/
【静岡市】静岡県総合社会福祉会館701 |
静岡県立大学国際関係学部
教授 高畑幸 氏 |
(3)ミャンマー人対象
日程 | 会場 | 講師 |
2/6(月)
14~16時 |
オンライン(Zoom)/
【静岡市】静岡県総合社会福祉会館701 |
静岡県立大学経営情報学部
講師 天野ゆかり 氏 |
(4)インドネシア人対象
日程 | 会場 | 講師 |
2/14(火)
14~16時 |
オンライン(Zoom)/
【静岡市】静岡県総合社会福祉会館701 |
社会福祉法人秀生会
佐野光司氏 ※静岡県認知症介護指導者 |
(5)中国人対象
日程 | 会場 | 講師 |
2/13(月)
14~16時 |
オンライン(Zoom)/
【静岡市】静岡県総合社会福祉会館701 |
静岡県立大学経営情報学部
講師 天野ゆかり氏 |
(6)外国人介護職員ならどなたでも(国籍不問)
日程 | 会場 | 講師 |
2/20(水)
14~16時 |
オンライン(Zoom)/
【静岡市】静岡県総合社会福祉会館101 |
聖隷クリストファー大学
社会福祉学部 教授 野田由佳里氏 |
5 申込方法
WEBフォームから申込
締切:各研修日の2週間前まで。ただし、定員に達しない場合は継続募集。
6 担当
社会福祉法人静岡県社会福祉協議会 静岡県社会福祉人材センター(曽根)
電話 054-271-2110
FAX 054-272-8831
メール jinzai@shizuoka-wel.jp