ja Japanese
zh-CN Chinese (Simplified)en Englishtl Filipinoja Japaneseko Koreanpt Portuguesees Spanishuk Ukrainian

静岡県社会福祉協議会

ja Japanese
zh-CN Chinese (Simplified)en Englishtl Filipinoja Japaneseko Koreanpt Portuguesees Spanishuk Ukrainian
文字サイズ: 標準 拡大
背景色: 黒 青

苦情申出窓口

リンク集

お問い合わせ

  • ホーム
  • 社会福祉協議会とは
  • 静岡県社協について
  • 静岡県社協の活動
  • 情報公開(決算・報告等)
  • 調査・研究
  1. HOME
  2. 新着情報
  3. 研修
2023年3月17日 / 最終更新日 : 2023年3月6日 生活支援課 全て

令和5年度 社会福祉法人 監事監査研修会  【動画配信】

  1 目  的 社会福祉法改正に伴い、社会福祉法人には、より一層、高い公益性や、ガバナンス・透明性 […]

2023年2月20日 / 最終更新日 : 2023年2月20日 経営支援課 全て

令和4年度 社会福祉施設・事業所のBCP(事業継続計画)研修会 ~台風15号における被災施設に係る災害対応を学ぶ~【ウエブ研修】のご案内

1 目  的 昨今頻発している水害や地震等の自然災害の発生時に、いかに早急に業務を復旧するかを定めたBCP(事 […]

2023年2月8日 / 最終更新日 : 2023年2月9日 地域福祉課 イベント情報

受講者の皆さまへ【2月10日(金)開催】令和4年度 静岡県地域福祉教育推進セミナーのに資料について

令和4年度静岡県地域福祉教育推進セミナーの資料について 本セミナーは、学校や地域で取り組まれている地域づくりの […]

2023年1月27日 / 最終更新日 : 2023年1月27日 研修課 研修

令和5年度静岡県社会福祉協議会研修計画(速報版)を発行しました

令和5年度静岡県社会福祉協議会研修計画(速報版)<R5.1.27 UP> 令和5年度に静岡県社会福祉協議会で行 […]

2023年1月13日 / 最終更新日 : 2023年1月13日 地域福祉課 イベント情報

【2月10日(金)開催】令和4年度 静岡県地域福祉教育推進セミナーの開催について

令和4年度静岡県地域福祉教育推進セミナーの開催 本セミナーは、学校や地域で取り組まれている地域づくりの実践から […]

2023年1月6日 / 最終更新日 : 2023年1月6日 生活支援課 全て

令和4年度社会福祉法人決算実務講座のWEB開催

1 目  的 社会福祉法人には、財務規律の強化が求められており、適正な決算処理と正確な計算書類の作成・公表は、 […]

2022年12月6日 / 最終更新日 : 2022年12月6日 人材課 研修

参加募集(無料):1/17「介護・福祉業界の採用PR・情報発信力向上研修(WEB)」

静岡県社会福祉人材センター主催 介護・福祉業界の採用PR・情報発信力向上研修(WEB)(令和4年度 福祉人材確 […]

2022年11月9日 / 最終更新日 : 2022年11月9日 生活支援課 全て

令和4年度 社会福祉法人 財務管理(キャッシュフローから見た経営状況分析)講座 【動画配信】

1 目  的 社会福祉法人の安定かつ自立的な経営を進めるためには、的確な財務諸表の分析 と計画的な財務管理が大 […]

2022年10月7日 / 最終更新日 : 2022年10月12日 生活支援課 全て

社会福祉法人・施設職員税務実務講座(消費税)のWEB開催

1 目  的 社会福祉法人における消費税については、免税事業者又は課税事業者かの判定や簡易課税制度の選択適用の […]

2022年10月3日 / 最終更新日 : 2022年10月3日 地域福祉課 その他

令和4年度福祉サービス苦情解決研修会を開催します

社会福祉法において、社会福祉事業の経営者には、利用者・家族からの苦情に対して、適切な解決に努めることが求められ […]

2022年9月16日 / 最終更新日 : 2022年9月16日 人材課 研修

【静岡県社協会員限定】ハラスメント対策セミナー(WEB)の開催について

1 目  的 2022年4月にパワハラ防止法(改正労働施策総合推進法)」が全面施行され、パワーハラスメント防止 […]

2022年9月15日 / 最終更新日 : 2022年9月5日 生活支援課 全て

社会福祉法人・施設事務職員 会計実務専門講座の開催【動画配信】

  1 目  的 本講座は、会計処理に必要な知識を体系的に学ぶ簿記入門、経理基礎、経理応用の各講座で […]

2022年8月15日 / 最終更新日 : 2022年8月23日 生活支援課 全て

令和4年度 社会福祉法人予算管理講座【動画配信】について

  1 目  的 社会福祉法人の予算編成、執行及び管理に関する知識を習得することを目的に動画配信形式 […]

2022年7月22日 / 最終更新日 : 2022年7月22日 地域福祉課 イベント情報

【8月4日(木)開催】ふじのくに「地域共生」大賞活動発表会の開催について

「地域共生社会」の実現に向けて取り組む団体を表彰し、その活動に学びます。 日   時:令和4年8月4日(木) […]

2022年7月7日 / 最終更新日 : 2022年7月13日 生活支援課 全て

令和4年度 社会福祉法人・施設事務職員経理応用講座 【動画配信】

1 目  的 社会福祉法人・施設の経理実務担当職員等(社会福祉法人の経理に関する基礎的知識を有する方)を対象に […]

2022年6月13日 / 最終更新日 : 2022年6月13日 生活支援課 全て

社会福祉法人・施設事務職員経理基礎講座のWEB開催について

  1 目  的 社会福祉法人・施設の会計実務担当者等を対象に、社会福祉法人の会計処理に関する基礎的 […]

2022年5月9日 / 最終更新日 : 2022年5月9日 生活支援課 未分類

社会福祉法人簿記入門講座のWEB開催について

  1 目  的 社会福祉法人・施設事務職員等を対象に、社会福祉法人会計の基礎となる複式簿記の基本的 […]

2022年2月2日 / 最終更新日 : 2022年2月25日 地域福祉課 イベント情報

【3月3日(木)開催】令和3年度 施設経営法人・社会福祉協議会合同研修会の開催について

地域公益活動の推進と法人間連携を考える 2040年問題など様々な地域課題がコロナ禍も相まって加速する中、民間で […]

2021年11月24日 / 最終更新日 : 2021年11月25日 地域福祉課 イベント情報

【12月23日(木)開催】令和3年度 地域共生推進フォーラムの開催について

地域でともに暮らすために 地域共生社会の実現に向けた環境整備、人材育成、意識啓発等を進めるため、「地域で暮らす […]

2021年11月4日 / 最終更新日 : 2021年11月11日 地域福祉課 イベント情報

【12月2日(木)開催】令和3年度 静岡県地域福祉教育推進セミナーの開催について

~『ともに生きる』地域共生社会の実現に向けて~ 本セミナーでは、基調講演とトークセッションをとおして『ともに生 […]

2021年10月29日 / 最終更新日 : 2021年10月29日 地域福祉課 イベント情報

【11月26日(金)開催】令和3年度生活支援コーディネータースキルアップ研修を開催します

主に2年目以降の生活支援コーディネーター、市町行政の生活支援体制整備事業担当者を対象に研修を開催します。 詳細 […]

2021年10月7日 / 最終更新日 : 2021年10月11日 生活支援課 未分類

令和3年度 社会福祉法人・施設事務職員税務実務講座【動画配信】

  1 目  的 社会福祉法人の税務は、税制改正等により複雑化するとともに税務署による税務調査も厳し […]

2021年9月13日 / 最終更新日 : 2021年10月7日 人材課 研修

【会員限定】令和3年度リスクマネジメント研修会の開催について(申込期限延長)

1 目  的 福祉事業者におけるリスクマネジメントの基本的な考え方とともに、実際の事故発生事例の対応や、大規模 […]

2021年8月5日 / 最終更新日 : 2021年9月29日 生活支援課 全て

令和3年度 福祉サービス苦情解決研修会を開催します。(御礼:定員に達したため申込は締切りました)

 社会福祉法において、社会福祉事業の経営者には、利用者・家族からの苦情に対して、適切な解決に努めることが求めら […]

2021年7月5日 / 最終更新日 : 2021年7月5日 人材課 イベント情報

外国人介護職員 研修交流会の御案内

静岡県社会福祉人材センターでは、静岡県介護保険課から「外国人介護人材サポート事業」を受託し、その一環として「外 […]

2021年6月1日 / 最終更新日 : 2021年6月1日 地域福祉課 全て

令和3年度生活支援コーディネーター養成研修を開催します。

主に初任者(1~2年)の生活支援コーディネーター、市町行政の生活支援体制整備事業担当者を対象に研修を開催します […]

2021年3月9日 / 最終更新日 : 2021年3月9日 研修課 研修

令和3年度 研修「スマイルブック」掲載しました

令和3年度 静岡県社会福祉協議会研修計画「スマイルブック」初版を掲載しました。 研修計画にお役立てください。 […]

2020年12月8日 / 最終更新日 : 2020年12月8日 人材課 未分類

セミナー「介護現場で役立つ認知症の基礎知識&対応の心得」参加者募集中!

結婚や出産、介護、病気療養等で、介護のシゴトを離職したけれど、もう一度介護のシゴトについてみたい方をはじめ、介 […]

2020年9月14日 / 最終更新日 : 2020年9月14日 地域福祉課 未分類

生活支援コーディネーターフォローアップ研修を開催します。

県内市町の生活支援コーディネーター、市町の生活支援体制整備事業担当者を対象に研修を開催します。 詳細はこちらを […]

2020年8月31日 / 最終更新日 : 2020年8月31日 地域福祉課 全て

令和2年度 地域包括ケアシンポジウムの開催について

人生の上手な下り方 ~人生の最終章における本人の意思に沿ったケアとは~ 地域包括ケアシステムの理解・推進を目的 […]

2020年7月20日 / 最終更新日 : 2020年8月18日 地域福祉課 全て

令和2年度 コミュニティソーシャルワーク実践者養成研修修了者 スキルアップ研修の開催について

1 目 的 本養成研修修了者(平成20年~令和元年度)を対象に、地域に顕在化する多問題家族や制度の狭間で十分な […]

2020年7月10日 / 最終更新日 : 2020年7月10日 地域福祉課 全て

静岡県ホームヘルパー連絡協議会の研修案内を掲載しました。

2020年6月16日 / 最終更新日 : 2020年6月16日 研修課 未分類

研修の募集開始について

新型コロナウイルス感染拡大防止のため開催を中止していた研修ですが、7月から再開いたします。 研修の開催にあたり […]

2020年5月29日 / 最終更新日 : 2020年6月2日 地域福祉課 研修

令和2年度コミュニティソーシャルワーク実践者養成研修の開催について

本研修は、コミュニティソーシャルワーク実践者が地域住民や各関係者と共同し、円滑に課題解決につなげられるよう、コ […]

2020年4月8日 / 最終更新日 : 2020年4月8日 地域福祉課 未分類

(4月8日更新)社会福祉法人 監事監査研修会のWEB配信開催について

<4月8日更新> 3月18日に下記の通りご案内いたしましたが、このたび会員支援の一環としてZoomミーティング […]

2020年3月2日 / 最終更新日 : 2020年3月2日 地域福祉課 全て

社会福祉法人 監事監査研修会の開催について

  1 目  的 社会福祉法改正に伴い、社会福祉法人には、より一層、高い公益性や、ガバナンス・透明性 […]

2019年10月3日 / 最終更新日 : 2019年10月4日 地域福祉課 全て

社会福祉法人・施設職員 税務実務講座(所得税等)の開催

  1 目  的 社会福祉法人の税務は、税制改正等により複雑化するとともに税務署による税務調査も厳し […]

2019年5月22日 / 最終更新日 : 2019年10月24日 地域福祉課 研修

社会福祉法人・施設事務職員経理応用講座の開催

  1 目  的 社会福祉法人・施設の経理実務担当職員等(社会福祉法人の経理に関する基礎的知識を有す […]

2019年5月17日 / 最終更新日 : 2019年5月29日 経営支援課 研修

肢体不自由児協会より講習会のお知らせ

  肢体不自由児協会では、今年度も肢体不自由児を療育する職員を対象に 必要な知識と技術を習得するため […]

2019年2月13日 / 最終更新日 : 2019年2月13日 総務課 研修

平成30年度静岡県生活困窮者自立支援事業学習支援実施機関連絡会の開催について

開催趣旨 本連絡会では、国や静岡県における子どもの貧困対策を取り巻く動向を学びつつ、各市町において子どもに対す […]

2019年2月8日 / 最終更新日 : 2019年2月8日 総務課 研修

平成30年度静岡県生活困窮者自立支援事業相談事業従事者研修《心療・精神科医による相談援助技術~動機づけ~編》

開催趣旨 生活困窮者自立支援事業における相談者は、現に経済的に困窮しているのみならず、多様で複雑な生活課題抱え […]

2019年1月21日 / 最終更新日 : 2019年1月21日 権利擁護課 研修

福祉職員のための成年後見制度理解促進研修のご案内

福祉職員のための成年後見制度理解促進研修 を開催します! 詳しくはこちらをご覧ください。

2018年11月27日 / 最終更新日 : 2018年11月27日 研修課 研修

認知症介護基礎研修の募集開始

このたび、「認知症介護基礎研修」の募集を開始しましたので、お知らせします。 1日の研修で費用はテキスト代(1, […]

2018年10月29日 / 最終更新日 : 2018年10月29日 総務課 研修

平成30年度静岡県生活困窮者自立支援事業自立相談支援機関連絡会の開催

1  目的 本制度が施工されて4年目となり、各地において複合的な生活課題を抱えている生活困窮者に対して、経済的 […]

2018年10月18日 / 最終更新日 : 2018年10月18日 経営支援課 研修

「平成30年度社会福祉法人運営管理研修会」を開催します

平成30年度社会福祉法人運営管理研修会 開催通知 開催要項 参加申込書

2018年9月19日 / 最終更新日 : 2018年9月19日 総務課 研修

平成30年度静岡県生活困窮者自立支援事業相談業務従事者研修《情報交換・支援方法の検討編》

1  目的 平成30年6月に生活困窮者自立支援法案及び関連法案が閣議決定されました。一部の制度においては、既に […]

2018年5月21日 / 最終更新日 : 2018年5月21日 権利擁護課 研修

成年後見制度 市町長申立(支援)研修会の開催について

市町長申立て研修要項

2018年5月21日 / 最終更新日 : 2018年5月21日 権利擁護課 研修

コミュニティソーシャルワーカー養成講座を開催します

1 目的   誰もが安心して安全に暮らせる地域づくりを目指すためには、既存の制度・サービスだけでは対応できない […]

2018年5月10日 / 最終更新日 : 2018年5月10日 経営支援課 研修

平成30年度 肢体不自由児療育指導者講習会開催について

本年度も肢体不自由児を療育指導する職員を対象に、必要な知識と技術を習得するための講習会を開催します。受講対象は […]

2018年4月23日 / 最終更新日 : 2019年4月3日 研修課 イベント情報

本会インターンシップ制度のお知らせ及び参加募集について

本会では学生が在学中に将来のキャリアに関連した就業体験の機会を提供するため、平成16年度からインターンシップ制 […]

2018年3月29日 / 最終更新日 : 2018年4月1日 磯村 拓也 研修

「研修受講効果に関する調査研究」結果報告書(速報版)

「研修受講効果に関する調査研究」結果報告書(速報版) 平成29年11月~平成30年2月に、本会実施研修の受講者 […]

カテゴリー一覧

  • イベント情報
  • ウクライナ情勢に関して
  • その他
  • 他団体からのお知らせ
  • 全て
  • 助成金
  • 未分類
  • 皆様からの寄附・寄贈のご紹介
  • 研修

月別アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 福祉の制度を利用したい・相談したい
  • 地域福祉活動に参加したい・知りたい
  • 福祉の力を身につけたい・学びたい
  • 福祉のお仕事をしたい・知りたい
  • 福祉の事業運営を相談したい・みてほしい

静岡県社会福祉協議会

住所
〒420-8670静岡県静岡市葵区駿府町1-70
電話
054-254-5248(代表)連絡先一覧はこちら
FAX
054-251-7508
開所
月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分まで
(土・日・祝日、年末年始を除く)

静岡県社会福祉協議会
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • ソーシャルメディアポリシー

Copyright © 社会福祉法人 静岡県社会福祉協議会 All Rights Reserved.

  • ホーム
  • 社会福祉協議会とは
  • 静岡県社協について
  • 静岡県社協の活動
  • 情報公開(決算・報告等)
  • 調査・研究
  • 苦情申出窓口
  • リンク集
  • お問い合わせ
  • 福祉の制度を利用したい・相談したい
  • 地域福祉活動に参加したい・知りたい
  • 福祉の力を身につけたい・学びたい
  • 福祉のお仕事をしたい・知りたい
  • 福祉の事業運営を相談したい・みてほしい
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー