ja Japanese
zh-CN Chinese (Simplified)en Englishtl Filipinoja Japaneseko Koreanpt Portuguesees Spanishuk Ukrainian

静岡県社会福祉協議会

ja Japanese
zh-CN Chinese (Simplified)en Englishtl Filipinoja Japaneseko Koreanpt Portuguesees Spanishuk Ukrainian
文字サイズ: 標準 拡大
背景色: 黒 青

苦情申出窓口

リンク集

お問い合わせ

  • ホーム
  • 社会福祉協議会とは
  • 静岡県社協について
  • 静岡県社協の活動
  • 情報公開(決算・報告等)
  • 調査・研究
  1. HOME
  2. 新着情報
  3. イベント情報
2023年3月1日 / 最終更新日 : 2023年2月27日 経営支援課 イベント情報

ソウェルクラブ静岡 会員交流事業イベントのご案内

 2023年3月のイベント情報のご案内             【3月企画案内】              & […]

2023年2月8日 / 最終更新日 : 2023年2月9日 地域福祉課 イベント情報

受講者の皆さまへ【2月10日(金)開催】令和4年度 静岡県地域福祉教育推進セミナーのに資料について

令和4年度静岡県地域福祉教育推進セミナーの資料について 本セミナーは、学校や地域で取り組まれている地域づくりの […]

2023年1月13日 / 最終更新日 : 2023年1月13日 地域福祉課 イベント情報

【2月10日(金)開催】令和4年度 静岡県地域福祉教育推進セミナーの開催について

令和4年度静岡県地域福祉教育推進セミナーの開催 本セミナーは、学校や地域で取り組まれている地域づくりの実践から […]

2022年11月28日 / 最終更新日 : 2022年11月28日 人材課 イベント情報

「福祉の職場見学会&個別相談会」のご案内

  高齢者施設や障がい者施設は、様々なタイプがあり介護サービスにより仕事の内容は異なります。 施設の […]

2022年11月22日 / 最終更新日 : 2022年11月22日 磯村 拓也 イベント情報

令和4年度地域共生推進フォーラムの動画公開につきまして

2022年(令和4年)10月11日、静岡県社会福祉協議会は静岡県、静岡県社会福祉士会と共催で、しずおか地域共生 […]

2022年11月2日 / 最終更新日 : 2022年11月2日 地域福祉課 イベント情報

令和4年度 「福祉のまちづくり絵画コンクール」入賞作品決定!

ふじのくに健康福祉キャンペーン推進協議会では、誰もが安心して暮らすことのできる”共生・支え合い&# […]

2022年10月13日 / 最終更新日 : 2022年10月13日 経営支援課 イベント情報

令和4年度里親月間記念講演会の開催について(資料添付)

近年、子どもたちを取り巻く環境は児童虐待の増加が大きな社会問題となっており、「社会的養護」の観点から家庭で生活 […]

2022年9月13日 / 最終更新日 : 2022年9月13日 地域福祉課 イベント情報

 令和4年度「#じいじばあばといっしょ フォトコンテスト」の開催について

令和4年度「#じいじばあばといっしょ フォトコンテスト」の開催について  静岡県では、コロナ禍における新たな生 […]

2022年8月22日 / 最終更新日 : 2022年8月22日 地域福祉課 イベント情報

しずおか地域共生フォーラムの開催について

地域共生社会を実現するための社会福祉法の改正を踏まえ、環境整備、人材育成、意識啓発、体制構築等を進めるため、「 […]

2022年8月16日 / 最終更新日 : 2022年8月19日 地域福祉課 イベント情報

県民福祉の日のPRについて

静岡県では、県民一人ひとりが福祉の意義を考え、行動し、人間らしく豊かに生きることができる福祉社会の実現を目指し […]

2022年8月8日 / 最終更新日 : 2022年8月8日 人材課 イベント情報

静岡新聞社「オトナインターンシップ」参加!

【数字・売上ではなく、直接、人から評価される仕事です】 静岡県社会福祉人材センターでは、異業種からの転職を検討 […]

2022年8月3日 / 最終更新日 : 2022年8月3日 総務課 イベント情報

8月20日(土)「フェスタシズウエル2022」は中止となりました(8/3更新)

フェスタシズウエル2022は中止となりました <令和4年8月3日(水) 追記> 8月20日(土)に静岡県総合社 […]

2022年7月22日 / 最終更新日 : 2022年7月22日 地域福祉課 イベント情報

【8月4日(木)開催】ふじのくに「地域共生」大賞活動発表会の開催について

「地域共生社会」の実現に向けて取り組む団体を表彰し、その活動に学びます。 日   時:令和4年8月4日(木) […]

2022年6月9日 / 最終更新日 : 2022年6月9日 生活支援課 イベント情報

令和4年度 福祉のまちづくり絵画コンクール 作品募集

県民福祉の日(10月20日)に合わせ、“暮らし・安心・支え合い”による地域社会の実現を目指す県民運動の一環とし […]

2022年6月6日 / 最終更新日 : 2022年6月6日 総務課 イベント情報

職員採用に係る説明会の開催について(会場変更及び当日受付が対応可能になりました)

静岡県社会福祉協議会では、令和5年4月採用の職員採用試験(新卒等)を実施するにあたり、職員採用に係る説明会を開 […]

2022年5月23日 / 最終更新日 : 2022年6月6日 総務課 イベント情報

職員採用に係る説明会の開催について

静岡県社会福祉協議会では、令和5年4月採用の職員採用試験(新卒等)を実施するにあたり、職員採用に係る説明会を開 […]

2022年2月2日 / 最終更新日 : 2022年2月25日 地域福祉課 イベント情報

【3月3日(木)開催】令和3年度 施設経営法人・社会福祉協議会合同研修会の開催について

地域公益活動の推進と法人間連携を考える 2040年問題など様々な地域課題がコロナ禍も相まって加速する中、民間で […]

2022年1月7日 / 最終更新日 : 2022年1月7日 磯村 拓也 イベント情報

令和3年度地域共生推進フォーラムの動画公開につきまして

2021年(令和3年)12月23日、静岡県社会福祉協議会は静岡県、静岡県社会福祉士会と共催で、地域共生推進フォ […]

2022年1月7日 / 最終更新日 : 2022年1月7日 生活支援課 イベント情報

第37回『静岡県手足の不自由な子どもの絵画・写真展』ご案内

静岡県肢体不自由児協会では、昭和59年度から毎年「手足の不自由な子どもの絵画展」を開催しています。 本年度につ […]

2021年11月24日 / 最終更新日 : 2021年11月25日 地域福祉課 イベント情報

【12月23日(木)開催】令和3年度 地域共生推進フォーラムの開催について

地域でともに暮らすために 地域共生社会の実現に向けた環境整備、人材育成、意識啓発等を進めるため、「地域で暮らす […]

2021年11月4日 / 最終更新日 : 2021年11月11日 地域福祉課 イベント情報

【12月2日(木)開催】令和3年度 静岡県地域福祉教育推進セミナーの開催について

~『ともに生きる』地域共生社会の実現に向けて~ 本セミナーでは、基調講演とトークセッションをとおして『ともに生 […]

2021年10月29日 / 最終更新日 : 2021年10月29日 地域福祉課 イベント情報

【11月26日(金)開催】令和3年度生活支援コーディネータースキルアップ研修を開催します

主に2年目以降の生活支援コーディネーター、市町行政の生活支援体制整備事業担当者を対象に研修を開催します。 詳細 […]

2021年8月5日 / 最終更新日 : 2021年8月17日 人材課 イベント情報

「令和3年度 夏・SHIZUOKA福祉の就職&進学相談会」 中止のお知らせ

7月1日(木)から3日(土)の大雨により、静岡県東部地域に甚大な人的被害、建物被害が発生したため、8月9日(月 […]

2021年7月6日 / 最終更新日 : 2021年7月7日 人材課 イベント情報

令和3年度(夏)福祉の就職&進学相談会 出展法人の特設サイト 公開

静岡県社会福祉人材センターでは、福祉職場への就労を希望する方を対象に、福祉人材を求めている法人の採用担当者と面 […]

2021年7月5日 / 最終更新日 : 2021年7月5日 人材課 イベント情報

外国人介護職員 研修交流会の御案内

静岡県社会福祉人材センターでは、静岡県介護保険課から「外国人介護人材サポート事業」を受託し、その一環として「外 […]

2021年6月25日 / 最終更新日 : 2021年6月25日 人材課 イベント情報

福祉のしごと学び体験ツアーを開催します!

次代を担う中学生・高校生をはじめ保護者、学校教員の皆様に福祉の魅力と重要性について理解を深めていただくため、「 […]

2021年3月2日 / 最終更新日 : 2021年3月2日 地域福祉課 イベント情報

(更新)介護・福祉現場への誹謗中傷防止に向けた共同声明の発信・動画版を公開しました

新型コロナウイルス感染症に係る「介護・福祉現場への誹謗中傷防止に向けた共同声明」を発信しました。  本会では、 […]

2021年2月25日 / 最終更新日 : 2021年2月25日 地域福祉課 イベント情報

TOMOSHIBIプロジェクト 映画「風の電話」の上映実施について

東日本大震災からまもなく10年が経過します。 震災を忘れず、被災地に寄り添い続けるために、遠く静岡の地からでき […]

2021年2月8日 / 最終更新日 : 2021年3月2日 地域福祉課 イベント情報

介護・福祉現場への誹謗中傷防止に向けた共同声明の発信

新型コロナウイルス感染症に係る「介護・福祉現場への誹謗中傷防止に向けた共同声明」を発信しました。  本会では、 […]

2020年10月22日 / 最終更新日 : 2020年10月30日 経営支援課 イベント情報

令和2年度里親月間記念講演会(YouTube再配信)のお知らせ 

令和2年度10月17日(土)に開催されました「里親月間記念講演会」について、YouTube配信をお申込みいただ […]

2020年9月2日 / 最終更新日 : 2020年9月2日 人材課 イベント情報

令和2年度福祉・保育の就職フェア (終了後動画公開)

今年度は初のWEB開催として、令和2年8月21~25日の期間に、エントリー者を対象に120社の求人動画を限定公 […]

2020年7月6日 / 最終更新日 : 2020年7月6日 地域福祉課 イベント情報

令和2年度 福祉のまちづくり絵画コンクール 作品募集

県民福祉の日(10月20日)に合わせ、“暮らし・安心・支え合い”による地域社会の実現を目指す県民運動の一環とし […]

2020年6月24日 / 最終更新日 : 2020年6月24日 人材課 イベント情報

令和2年度『保育のお仕事フェア』~@WEB会場及び@ほいくJob Book(ほいくじょぶっく)開催決定! 参加者募集!(事業所様向け)

 令和2年6月に開催を予定しておりました、保育のお仕事フェアは、静岡県からの要請があり、新型コロナウイルス感染 […]

2020年5月26日 / 最終更新日 : 2020年6月1日 人材課 イベント情報

福祉の就職&進学フェア@WEB会場 開催決定! 出展者募集!

 開催を予定しておりました、令和2年6月開催の福祉の就職&進学フェアは、静岡県からの要請があり、新型コロナウイ […]

2020年4月20日 / 最終更新日 : 2020年4月20日 地域福祉課 イベント情報

【社福法人監事監査研修会】行政説明資料の掲載について

令和2年度社会福祉法人監事監査研修会WEB配信用の行政説明資料 静岡県内社会福祉法人 御中 4月27日(月)に […]

2019年12月26日 / 最終更新日 : 2019年12月26日 経営支援課 イベント情報

第36回『手足の不自由な子どもの絵画・写真展』ご案内

静岡県肢体不自由児協会では、昭和59年度から毎年「手足の不自由な子どもの絵画展」を開催しています。 絵はがき・ […]

2019年12月23日 / 最終更新日 : 2019年12月23日 地域福祉課 イベント情報

ボランティアコーディネーター養成研修~地域で眠っている社会資源を掘り起こせ~

目的 本研修は、ボランティアコーディネーターの専門性を高めるとともに地域に存在するボランティアの活動や協働を広 […]

2019年9月16日 / 最終更新日 : 2019年9月17日 地域福祉課 イベント情報

静岡県子ども虐待防止オレンジリボンたすきリレー5th ランナー募集のお知らせ

「オレンジリボンたすきリレー」は、子ども虐待防止の象徴であるオレンジリボンをたすきに仕立て、これをリレーしなが […]

2019年8月22日 / 最終更新日 : 2019年8月22日 地域福祉課 イベント情報

令和元年度 静岡県健康福祉大会を開催します

静岡県では、1月1日から数えて294(フクシ)日目となる10月20日を県民福祉の日とし、誰もが安心して暮らすこ […]

2019年7月22日 / 最終更新日 : 2019年7月22日 地域福祉課 イベント情報

県民の日協賛イベント 静岡県総合社会福祉会館「フェスタシズウエル2019」開催について

(1) 開催日時 令和元年8月17日(土)  10時~14時 (2) 会    […]

2019年7月10日 / 最終更新日 : 2019年7月11日 地域福祉課 イベント情報

子どもの居場所づくりセミナー開催します

目 的 地域とのつながりを持てる「こども食堂」の取組を進めるため、実際の取組事例を参考にしながら、地域のなかで […]

2019年6月12日 / 最終更新日 : 2019年6月13日 地域福祉課 イベント情報

『ふじのくに地域共生フォーラム』を開催します

「ふじのくに地域共生フォーラム」開催について 「地域共生社会」の実現を目指し、“我が事・丸ごと”の地域づくりに […]

2019年1月11日 / 最終更新日 : 2019年1月11日 地域福祉課 イベント情報

平成30年度静岡県優良介護事業所表彰 受賞者事例発表会 の開催について

高齢者が人生の最期まで自分らしく生活ができるよう、工夫している介護事業所の取組を発表が発表されます。 多くの方 […]

2018年10月23日 / 最終更新日 : 2018年10月23日 管理人 イベント情報

地域包括ケアシンポジウム 申し込み終了のお知らせ

平成30年度 静岡県地域包括ケアシンポジウム 申し込み終了のお知らせ 10月29日(月)に開催します「地域包括 […]

2018年9月19日 / 最終更新日 : 2018年9月19日 地域福祉課 イベント情報

平成30年度 静岡県健康福祉大会を開催します

静岡県では、1月1日から数えて294(フクシ)日目となる10月20日を県民福祉の日とし、誰もが安心して暮らすこ […]

2018年9月6日 / 最終更新日 : 2018年9月14日 人材課 イベント情報

福祉の就職支援セミナー開催のご案内

平成30年度福祉の就職支援セミナー 『平成30年度福祉の就職支援セミナー』の参加者を募集します。 静岡県社会福 […]

2018年7月28日 / 最終更新日 : 2018年7月28日 人材課 イベント情報

台風12号接近に伴う「保育のお仕事フェア」の中止(延期)について

  7月28日(土)グランシップにて開催を予定しておりました「保育のお仕事フェア」は、台風12号の接近による悪 […]

2018年4月23日 / 最終更新日 : 2019年4月3日 研修課 イベント情報

本会インターンシップ制度のお知らせ及び参加募集について

本会では学生が在学中に将来のキャリアに関連した就業体験の機会を提供するため、平成16年度からインターンシップ制 […]

2017年10月30日 / 最終更新日 : 2018年6月5日 管理人 イベント情報

平成29年度「福祉のまちづくり絵画コンクール」入賞作品決定!!

ふじのくに健康福祉キャンペーン推進協議会では、誰もが安心して暮らすことのできる”共生・支え合い&# […]

2017年4月28日 / 最終更新日 : 2019年1月23日 管理人 イベント情報

小地域福祉活動のすすめ~ふだんのくらしのしあわせのために~【発刊】

目 的 このたび本会では、住民の皆さまが「何か地域のためにしたい」「何をどうしたらよいかわからない」といった& […]

2017年3月31日 / 最終更新日 : 2018年4月1日 管理人 イベント情報

社会福祉法人静岡県社会福祉協議会ふれあい基金について

社会福祉法人静岡県社会福祉協議会ふれあい基金 主な内容 ①NPO・ボランティアグループ等活動奨励事業(1団体奨 […]

カテゴリー一覧

  • イベント情報
  • ウクライナ情勢に関して
  • その他
  • 他団体からのお知らせ
  • 全て
  • 助成金
  • 未分類
  • 皆様からの寄附・寄贈のご紹介
  • 研修

月別アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 福祉の制度を利用したい・相談したい
  • 地域福祉活動に参加したい・知りたい
  • 福祉の力を身につけたい・学びたい
  • 福祉のお仕事をしたい・知りたい
  • 福祉の事業運営を相談したい・みてほしい

静岡県社会福祉協議会

住所
〒420-8670静岡県静岡市葵区駿府町1-70
電話
054-254-5248(代表)連絡先一覧はこちら
FAX
054-251-7508
開所
月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分まで
(土・日・祝日、年末年始を除く)

静岡県社会福祉協議会
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • ソーシャルメディアポリシー

Copyright © 社会福祉法人 静岡県社会福祉協議会 All Rights Reserved.

  • ホーム
  • 社会福祉協議会とは
  • 静岡県社協について
  • 静岡県社協の活動
  • 情報公開(決算・報告等)
  • 調査・研究
  • 苦情申出窓口
  • リンク集
  • お問い合わせ
  • 福祉の制度を利用したい・相談したい
  • 地域福祉活動に参加したい・知りたい
  • 福祉の力を身につけたい・学びたい
  • 福祉のお仕事をしたい・知りたい
  • 福祉の事業運営を相談したい・みてほしい
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー